プログラミングを習ってから、機械の見方がかわってきました。
たとえば、ゲームの場合、何ボタンをおすとどうなる、これをたおすとどうなるというふうに、プログラミングするときにどのようなブロックを組み合わせればいいかなどを考えるのが、生活の中でふつうになってきました。
このように、いつもよく考えることが勉強にも活かされてくるといいと思います。
小学生~中学生高校受験まで、浜松市浜名区で個別指導授業・プログラミング教室をお探しならハッピースクール
今がチャンスの時代 | IT産業の成長に伴い、IT関連の人材が不足している今が学び始めるチャンスです。 |
---|---|
子どもたちが将来成功するための基礎作りに必要 | プログラミングを学ぶことで得られる情報の信頼性を判断する能力や、プライバシー・セキュリティに関する知識は、仕事や学校で必要なスキルでもあり、デジタル時代において自信を持ってテクノロジーを活用し、成功するための基礎を築くきっかけでも有ります。 |
低学年から学ぶ理由 | 柔軟性のある時期に自然体でプログラミングを学ぶことで、勉強というスタンスではなく遊びのように無理なく自然に理解ができます。 |
学校のテストや大学入試に必須です | 小学校では2020年度から、中学校では2021年度、高等学校では2022年度からプログラミング教育が必修化されました。2024年度の大学入学共通テストでは「情報Ⅰ」が国語・数学のように加わります。 |
プログラミングはく論理的思考と問題解決能力を育成します。複雑な問題を小さなパーツに分解し、創造的な解決策を見つける方法を学びます。
これらのスキルはプログラミングだけでなく、さまざまな生活の場面で価値があります。
経済産業省の「IT人材需要に関する調査」によると、IT人材の不足度は年々拡大し、2018年に22万人不足していたものが、2030年には約45万人不足すると見込まれています。
IT業界への就職は大きなチャンスです。人材不足だからこそ選択肢の一つとして考えておく必要があります。
IT業界の職種は様々です。ただ、プログラミングを通して自分の目指す職種の選択肢が広がるのは間違いありません。技術を向上させればそれだけ安定した生活も夢ではないのです。
実際にプログラミング教室を体験されている方から、色々な感想をいただいています。
だんだん早くキーボードを打てるようになり、位置も大体覚えることができました。また、right(右)なども英語で覚えることができました。
将来プログラマーになるのが夢だったので、勉強できてうれしいです。そして大好きなゲーム「マインクラフト」で覚えることができるので楽しいです。
これからは、もっと早くすらすらできるようになりたいです。
プログラミングを習ってから、機械の見方がかわってきました。
たとえば、ゲームの場合、何ボタンをおすとどうなる、これをたおすとどうなるというふうに、プログラミングするときにどのようなブロックを組み合わせればいいかなどを考えるのが、生活の中でふつうになってきました。
このように、いつもよく考えることが勉強にも活かされてくるといいと思います。
こちらで習い始める前は、別の通信教育のプログラミング講座を受講しておりましたが、そちらではあまり理解ができず、やる気もなくなってしまったために退会しました。
その後、こちらの教室に通わせていただくようになりましたが、今は、ひとつひとつちゃんと理解ができ、毎週通うのがとても楽しいようです。
進級制度もあるのも、モチベーションアップになっていて良いようです。
タイピング練習もやっていただけるので、だんだんスムーズにタイピングできるようになってきましたし、パソコンの基本的な操作も習得できているようです。
パソコンを使用するため、プログラミングの習い事は月謝がお高めなのかと思っておりましたが、想像していたよりもお安く、それでもしっかりと教えていただけるのでありがたく思っております。
保護者さまからよくいただく、プログラミング教室に関してのご質問をまとめました。
Answer
プログラミング教室に通っているお子さすべてIT関係の学校に進学したり就職したりするわけではありません。
しかし、将来どのような仕事に就くとしても、文科省が提唱するようにプログラミング的思考は論理的思考につながり、自分らしく道を切り開けるようになることを目指しているのでキャリアは多岐に渡ります。
お子さんの中には、高校進学時にプログラミングやゲーム開発など専門的な道に進むことを決め、自分の得意なことを伸ばしていける進学先を選ぶ方もいます。
Answer
基本的には小学1年生~高校生を対象としています。
Answer
ご安心ください。多くの子どもたちがパソコンを初めて操作することを想定していますので、マウスの使い方をはじめとする、パソコンの基本操作から学べるようなカリキュラムを作成しています。
Answer
大丈夫です。プログラミングは全員初歩からはじめますので、初心者でも安心してご受講いただけます。
さらには、ひとり一人個別進度で学習できるので、ゆっくり学習することも、どんどん先に進んで学習することもできます。
プログラミング教室に関して更に詳しく知りたい方は、下記ボタンより資料をご確認下さい。
お申し込みフォームから、プログラミング教室の無料体験もお申し込みいただけます。
子供たちに人気のマインクラフトを使用したプログラミング教室です。
ゲーム感覚でプログラミングを学び、論理的思考力を育みます。
コース | 授業 時間 |
授業 回数 |
料金 (月謝) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
全学年 対象 |
60分 | 週1回 | 8,800円 (税抜 8,000円) |
|||
|
スタンダードなゲームコンテンツをベースに、その仕組みを理解し自分のアイディアを一から作り上げる基本を学ぶ講座です。
コース | 授業 時間 |
授業 回数 |
料金 (月謝) |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全学年 対象 |
60分 | 週1回 | 14,300円 (税抜 13,000円) |
|||||||
|
入塾金 | 22,000円 (税抜 20,000円) |
全学年 |
---|---|---|
システム管理費 (年度) |
13,200円 (税抜 12,000円) |
全学年 |
兄弟姉妹がすでに当塾に入塾して
通塾しているお子さまの場合